セミナー情報
開催予定のセミナー等
【佐世保市】令和4年度 第1回佐世保PPPプラットフォーム
申込期限 | 2022年07月08日 |
---|---|
主催 | 佐世保市 |
日時 | 令和4年7月19日(火) |
開催方法 | 現地開催及びWEB会議システム「Zoom」により開催 |
会場 | アルカスSASEBO 大会議室 |
対象 | 西九州させぼ広域都市圏関係自治体職員、及び民間事業者 |
概要 | 今回のプラットフォームは、第1部では、西九州させぼ広域都市圏関係自治体職員(以下、「自治体職員」)、及び民間事業者を対象に、三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社の上田様を講師に、PPP/PFIの進め方と先進事例について、会場にてご講演いただきます。 第2部では、自治体職員、及び民間事業者を対象に、佐世保市で官民連携を検討している案件『九十九島観光公園の活用(動植物園移転検討を含む)について』、事業説明を行います。 第3部は、第2部にて説明を行った『九十九島観光公園の活用(動植物園移転検討を含む)について』、民間事業者を対象に現地視察会を行います。 第4部、第5部では、自治体職員を対象に、日本管財株式会社の中島様を講師に、包括施設管理に係るあたらしい公民連携のかたちについて、会場にてご講演いただいた後に、包括施設管理の取り組みをテーマに意見交換・質疑応答を行います。 各対象となるプログラムについて、ご希望のセクションを選択ください。
プログラム(予定)第1部 講演 ① (10:35~11:35)テーマ:「PPP/PFIの進め方と先進事例について」 (仮題)講 師:三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 名古屋本部 研究開発部 官民協働・地域経営グループ 主任研究員 上田 義人 氏 第2部 事業説明 (11:45~12:15)案件名:『九十九島観光公園の活用(動植物園移転検討を含む)について』 第3部 現地視察会 (13:30~17:00)視察場所:「九十九島動植物園森きらら」及び「九十九島観光公園」 第4部 講演 ② (14:00~15:00)テーマ:「包括施設管理 あたらしい公民連携のかたち」(仮題)講 師:日本管財株式会社 営業統轄本部 マーケティング推進部 部長 中島 五大 氏 第5部 意見交換会 (15:15~16:15)◆「包括施設管理の取り組みについて」をテーマに、日本管財株式会社 マーケティング推進部 部長 中島 五大 氏を交えての行政職員意見交換・質疑応答を行います。
|
参加料金 | 現地会場、現地視察ともに無料 |
参加申込み | >こちらよりお申込みください |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
【ハイブリッド開催】令和4年度第1回 プラットフォーム連携セミナー
申込期限 | 2022年06月30日 |
---|---|
主催 | 九州PPPセンター |
日時 | 令和4年7月8日(金) 15:30~16:30 |
開催方法 | 現地開催及びWEB会議システム「Zoom」によるハイブリッド開催 |
会場 | TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール「ウエストルーム」 |
対象 | 制限はございません |
概要 | 九州PPPセンターでは「プラットフォーム連携セミナー」と題し、福岡市が主催する「福岡PPPプラットフォームセミナー」とタイアップして、官民連携に関するセミナーを開催してきました。 今回の「プラットフォーム連携セミナー」では、PPP/PFIを推進している自治体においても対象とされる施設整備及び街づくりにおいてもカーボンニュートラルに関する施策等を意識した政策が必要となってきております。カーボンニュートラルの実現に向けた施策等の事例に交えた講演を通じ、より多くの事業者及び官公庁の方々に官民連携事業への関心や参画意欲を高めるきっかけにしていただきたいと思います。 本年度、第1回目となるセミナーは、会場での現地開催に合わせ、オンラインツール「Zoom」を利用したリモート形式でのハイブリッド開催としますので、ご事情に合わせ、是非ご参加ください。
プログラム 【演題】 カーボンニュートラル(入門編)と実現のための施策 【講師】 株式会社産学連携機構九州 研究開発支援センター カーボンニュートラルチーム シニアフェロー 九州大学 名誉教授 国立研究開発法人産業技術総合研究所 名誉リサーチャー
秋葉 悦男 氏
下記 詳細はこちらより「参加申込書」 または申込フォームよりお申込みください。
|
参加料金 | 無料 |
参加申込み | 申込期限を過ぎているため申込できません |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |
【ハイブリッド開催】令和4年第1回 福岡PPPプラットフォームセミナー
申込期限 | 2022年06月28日 |
---|---|
主催 | 福岡市 |
日時 | 令和4年7月8日(金)13:15~15:15 |
開催方法 | 現地開催及びWEB会議システム「ZOOM」によるハイブリッド開催 |
会場 | TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール「ウエストルーム」 |
対象 | 福岡市内に本店を置く公共建築物の整備・運営等に関する企業 |
概要 | 福岡市では、民間企業の経営ノウハウや技術、資金を活かした官民協働事業(PPP)への取り組みを進めています。 この取り組みを進めるにあたり、地場企業のPPPへの参画を促進するため、福岡PPPプラットフォームを平成23年度に立ち上げ、PPPに関するノウハウ習得や事業提案力の向上を目的としたセミナーを開催して参りました。 本年度、第1回目となるセミナーは、会場での現地開催に合わせ、オンラインツール「ZOOM」を利用したリモート形式でのハイブリッド開催としますので、ご事情に合わせ、是非ご参加ください。
プログラム案 報告1 「PPPロングリスト・ショートリストからの事業紹介等について」 福岡市財政局アセットマネジメント推進部大規模施設調整課
報告2 PPP/PFI基礎講座「PPP/PFIの先進事例からみる最新動向」 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 政策研究事業本部 名古屋本部 研究開発部 主任研究員 上田 義人 氏
下記添付ファイルの「参加申込書」または申込フォームよりお申し込みください |
参加料金 | 無料 |
参加申込み | 申込期限を過ぎているため申込できません |
問い合わせ先 | 九州PPPセンター TEL:092-834-2388 e-mail:kpppc@k-uip.co.jp |